2010年01月14日

研修後の嬉しい便りでした。

先日、ある企業で「接遇研修」を行いました。



窓口職員を対象とした、印象の重要性 ・ 信頼感を与える話の聴き方 ・ 電話応対 ・ クレーム対応など2日間に渡る研修です。




さて、研修から数日後 DUNAMIX(デュナミス)宛に1枚のお葉書が届きました。



『 (略)
 実は私、今回の研修を受講する前は参加を強制された感じであまり気のりしていませんでした。
でも、研修に参加し 「接遇を磨く事は心豊かな人生を送ること、人のお役に立てる人生を築いていくことにつながるんだな」と強く感じる事が出来ました。
このような機会を頂けたことにとても感謝しています。
受講したでけで終わらないよう、 「自分がお客様の立場に立った時、どんな接し方をされると嬉しいかな」 と常に意識しながら接遇を磨いていきたいと思います。』




少々要約致しましたが、このような内容のお葉書でした。


 このお葉書をいただき、お話ししたことが受講生の方々の心に響いたという事を実感致しました。
ご丁寧にお葉書を頂き、本当に嬉しく思います。



 研修で皆さんとお会いするのはたった数時間の事ですが、受講生の行動が変わり、最高の接遇をしていくのは研修終了後からがスタートです。



受講された皆さんが、 「いい時間を、いい機会を過ごすことができた。ラブ そんなふうに感じる事が出来る研修を、これからも目指していきたいと思います。








同じカテゴリー(社員研修の様子)の記事

Posted by デュナミス at 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
研修後の嬉しい便りでした。
    コメント(0)